今日は「東アジアサッカー連盟」が設立された日

今日は「花火の日」「ゴルフ記念日」です。

そして「東アジアサッカー連盟」が設立された日でもあります。

 

地域内のサッカーを発展させるとともに、サッカーを通じて平和への貢献目的として設立されたのが2002年。

 

現在の加盟国・地域は、中国、台湾、グアム、香港、日本、北朝鮮、韓国、マカオ、モンゴル、北マリアナ諸島の10。

 

EAFFが主催する大会では「EAFF E-1サッカー選手権」が一番大きいですね。

 

東アジアの大会はダイナスティカップというのがあり、1990年~1998年まで開催されていました。

これが前身と言われています。

 

EAFF E-1サッカー選手権が開催されるときは国際Aマッチデーではありません。

 

国際Aマッチデーだと、欧州のクラブに所属する選手も呼べるんですが、向こうがリーグ戦を行っているので呼ぶことができません。

なので、日本の場合だとJリーグの選手が中心で代表チームが組まれます。

 

大会は、日本、韓国、中国がシード。

残りの7か国・地域が予選を行い勝ち抜いた1か国・地域が本大会に出場し、4か国・地域の総当たり戦で優勝を決めます。

 

2003年に日本で初開催。

それ以降は、日本、韓国、中国の3か国の持ち回りで開催されています。

 

2003、2005、2008、2010、2013、2015、2017、2019とこれまで8回開催されています。

2013年の大会はオーストラリアが参加。

オーストラリアは結構強いですが、EAFFの会員ではないのでゲスト扱い。

予選からの出場となりました。

そして見事予選を突破して本大会に出場しました。

 

それぞれの国・地域のレベルを見ると、予選を勝ち抜けそうなのは香港と北朝鮮くらいでした。

そこにオーストラリアが加わったことで他の国・地域はさらに予選突破が厳しくなったことになるんですが、結局今のところオーストラリアはこの1回のみの参加になっています。

 

各国の優勝回数は、韓国5回、中国2回、日本1回。

めずらしいことに過去8回のうち、開催国が優勝したのは去年の韓国が初めてでした。

 

予選を勝ち抜いたのは、北朝鮮4回、香港3回、オーストラリア1回。

北朝鮮は3位で終えたことが2回あります。

 

日本は若い選手に経験を積ませる意味もあるんでしょうけど、優勝が1回しかないのでもうちょっと頑張ってほしいですね!

 

なお、2005年からは女子の大会も始まっています。