淡墨桜

昼間は結構暖かくなってきて春めいてきましたね!

 

そんな春の楽しみと言えばやっぱり桜!

今年は暖冬だったこともあり、開花がいつもの年よりも早いですね。

 

みなさんはどこの桜を見に行くかもう決めていますか?

私は全く決めていません!

 

家の近くだったり、通勤通学の道の途中に桜の木があったり、どこか出かけて桜見物だったり、それぞれ楽しみ方は違うと思いますが、今日は私の地元・岐阜県の有名な桜を紹介したいと思います。

 

それは本巣市にある「淡墨桜」。

2017年に行った時のものを紹介します。

 

この年は満開が4月の中頃で、ちょうど休日と重なり、おまけに天気が良かったので見に行ってきました。

 

その淡墨桜がこちら。

f:id:BlauGrana10:20200325185500j:plain

 

淡墨桜はつぼみの時は薄いピンク色、満開になると白色、散り際になると淡い墨色になるのでこう名付けられたと言われていますね。

 

私が行ったときは満開だったので綺麗な白色でした。

 

樹齢は1500年以上。

継体天皇が植えられたと言われています。

 

日本の三大桜の一つであり、大正11年に国の天然記念物に指定されています。

 

実はこの桜、枯れる寸前だったんです。

それを1950年ころだったと思いますが、岐阜市の歯科医の方が蘇らせて再生して開花させました。

 

さいころにこの話を聞いたことがあるので、結構地元の人たちには知られていますね。

 

その後も伊勢湾台風で被害を受けたりしましたが、多くの人の助けでいまもこうやって桜を楽しむことができます。

 

手前を見てもわかる通り、柵があるので桜の近くまで行くことはできません。

 

柵の中にはこんな石碑も。

f:id:BlauGrana10:20200325193801j:plain

 

かなり古い桜なので、折れないように多くの木で支えられています。

幹の太さもよく分かりますね!

f:id:BlauGrana10:20200325194028j:plain

 

上から見下ろすこともできます。

左にも立派な桜、その左は淡墨観音。

f:id:BlauGrana10:20200325194458j:plain

 

結構山奥なので、冬は雪で覆われる地域。

4月中旬でも遠くの山(能郷白山)もまだ真っ白!

f:id:BlauGrana10:20200325194744j:plain

 

県外からも多くの車が集まります。

 

ここにたどり着くまでの道は1,2本しかなかったはず。

南から北上する道は大渋滞になります。

 

私の実家はここから1時間くらいのところなので、混まない裏道を知っています。

しかしこの道は国道でありながら離合困難の場所もあるので慣れていない方にはおすすめはできません。

 

あとは樽見鉄道が通っているので、列車でのんびり行くというのもいいですね!

 

観光バスも多く来ているので、関東や関西からのツアーもあったはずです。

 

桜はすでに5分咲きとのこと。

満開まであと少し、今年は根尾まで足を運んでみてはいかがでしょうか??